2S活動の取り組み⑧第一段区切り
2018年3月15日(木)
平成29年度「スマートものづくり応援隊」支援事業は本日にて第一段がひと区切り致しました。
11月より河合指導員による「2S活動の取り組み」は、本日にて7回目の実施しとなり、前回の2Sが継続されているかのチェック、新たな箇所の指導です。
第二工場からの現場指導です。
「セット作業場は、治具が乱雑に置いてありますね」
「午前中に使わなければ片付けるなどルール化し、片付ける意識を持ちましょう。」
当社としても、共有治具はみんなが使用するため乱雑になりがちです。あとから使うからといって確保したり、作業が優先になり片付けが疎かになっているのが現状です。河合指導員より時間的ルールを決め、片付ける意識のレベルアップをしなくてはなりません。
「棚の活用は、目線から上を気にしましょう」
「使用頻度は重要なのですが、それより見た目を意識しましょう。中段には要領書を置き、ごみ袋やテストピースは下段へ置きましょう」
中段から上段にかけては、お客様が来社された際に、目に振れやすいゾーンになるります。河合指導員のアドバイスには納得で、今までは来客者目線といういう意識もなく棚を活用してました。工場のショールーム化にはとても良いテクニックで、目線ゾーンを意識した方法で整理整頓したいです。
次は予備品置き場に移動です。
「タオルは手洗い場で使用しますから、手洗い場の近くに置いてはどうですか?」
「同類項は、同類項同士まとめましょう。」
さっそくタオルは手洗い場まで移動させました。
「棚にあるシートに被っているものは何ですか?」
シートの中にはホイストの予備が置いてあり、20年以上このままの状態でした。
この予備品置き場も、必要なものと不必要なものを精査する必要があり、後日整理することとなりました。
今回2S活動の取り組みを実施し、整理整頓とは何かということが改めて勉強になりました。短期間での支援事業ではありましたが、取り組みを実施してみて良かった点は、一部自発的な取り組みが行われ、社員個々の意識は高くなり成果も現れました。悪かった点は、リーダーの1人が2S活動から離脱してしまったことは非常に残念でした。
当社とし過去に2S活動に取り組んできましたが、各々のルールで実施していたため失敗に終わってきました。しかし今回はキレイに片付けられ場所やカンバン表示された箇所など結果がありました。
当社はまだまだ2S段階で道半ば、今後はステップアップの3S、グレードアップの5Sと、2S活動を継続しより良い会社作りを目指し『工場の見える化』や『工場のショールーム化』となる目標に邁進していきます。
今回をもってひと区切りとなり、この『2S活動の取り組みシリーズ』は一旦終了致します。
ご指導頂きました河合指導員様、ご協力頂きました関係各位の皆様、本当にありがとうございました。